レイアウトから、メイン・サイドバー・フッターについて。


 ブログに投稿した記事を表示するための「ブログの投稿」や、「サイドバー」「フッター」の各ガジェットについて見てみましょう。「サイドバー」には、あらかじめ用意されている自己紹介、ブログアーカイブのガジェットがありますが、更にガジェットを追加することも可能です。



▼Main 〔ブログの投稿〕

 「ブログの投稿」テンプレート内の編集をクリックして開いた「ブログの投稿の設定」ウィンドウに用意された設定項目は、大きく分けて二つです。

 まず最初の設定項目は、メインページのオプション」です。
 
 メインページに表示する投稿数を指定したり、エディタツールの「追記の区切りを挿入」によって区切った場合のリンクテキストを指定するために用意された項目であり、デフォルトでは、投稿数が「7」、投稿ページのリンクテキストが「もっと読む »」となっていますが、どちらも変更が可能です。



 次の設定項目は、「投稿ページのオプション」です。

 記事が投稿されたときに、記事と共にブログで表示されるように設定された項目で、ほとんどが記事の最後に表示されるようになります。
 
 項目として、〔記事が投稿された日付〕、〔投稿者〕、〔時刻〕、〔コメント〕、〔この投稿へのリンク〕など、全部で13項目が用意されています。
 あらかじめチェックボックスにチェックが入っている状態で用意されている項目が多く、デフォルトの状態でも、何もせず有効にブログを運営できるようになっています。


 「ブログの投稿の指定」ウィンドウの最後に、チェックボックスにチェックされた項目がまとめられて見れるようになっています。試しに、上記項目のチェックを外してみると、表示されていたアイテムが消えますので、それぞれがブログで、どのように表示されているのか確認でき、直感的に分かりやすい作りです。


▼Sidebar-right 1 〔右サイドバー〕

 右のサイドバーには、「自己紹介」と「ブログアーカイブ」というタイトルのガジェットが用意されており、それぞれで内容を変更することができます

 「自己紹介」ウィンドウを開いて見てみましょう。



 ガジェットの編集で開いた「プロフィールの設定」で指示できる要素は、上記で示すように〔表示オプション〕で選択してチェックをつけて設定する二つの項目です。

 〔自己紹介を表示する〕

 〔場所を表示する〕
 
 ただし、「自己紹介を表示する」とあるチェックボックスのチェックを外しても、自己紹介は消えないようにプログラミングされているようで、何も変わりませんでした。

 「場所を表示する」にチェックを入れプレビューすると「Japan」と表示されるのを確認、特に必要ないのでチェックを外しました。


 次に、「アーカイブの設定」ウィンドウを開いて見ましょう。



 投稿した記事がアーカイブとしてまとめられ、どのようにレイアウトされて表示するのかを指定することができます。

 指定方法は、ラジオボックスやチェックボックスにチェックを入れるか、プルダウンメニューからセレクトして決める方法で簡単に設定できます。

 いろいろ試して、自分のブログのスタイルに合ったレイアウトにすることができます。



▼Footer 〔Attribution〕

 このブログの場合、デフォルトでフッター領域はこんな感じとなっています。しかし、レイアウトを変更することは可能で、後に紹介する「テンプレート デザイナー」を使うと更に選択肢が増え、レイアウトの幅が広がります。


 一番下のFooter(Attribution)となっているテンプレート以外はガジェットを追加するようになっていて、今のところはまだ使っていませんので、一番下のテンプレートから編集をクリックして「帰属を設定」ウィンドウを展開して、見てみましょう。


 「帰属の設定」とは、権利や著作権に関する設定のことです。

 試しに、テキストボックスにブログのタイトルを入力してみたら、下のプレビューに表示されるので、すぐに確認できます。

 もともと表示されている
 「. Simple テンプレート. テンプレート画像 byluoman. Powered by Blogger.については省略できません。

 設定が済んだら、保存をクリックするとウインドウが閉じます。


 次回は、ガジェットについて試してみたいと思います。

コメント

▼ 人気の投稿