管理メニューの設定から、3回目「メール」について。

 管理メニューの「設定」について解説する記事の3回目です。今回は「メール」について解説したいと思います。前回同様このような解説記事はどうしても退屈な内容になりますが、ブログ運営にとって重要ですので、しっかり設定して活用したいものです。

管理メニュー > 「メール」

◆今回の解説について全体構成をまとめます。

 今回は「メール」についての説明ですが、特に難解で内容が分かりにくいというものではありませんので、要点をまとめながら、まず最初は全体の構成を見てみましょう。

メール
  • 「メールを使用して投稿」
  • 「コメント通知メール」
  • 「投稿をメールで送信」


◆メールを使用して投稿

 Bloggerでは記事を投稿する方法として、「メールを使用して投稿」が可能です。しかし、最初から対応している訳ではなく、自分でその機能を使えるように設定しなくてはいけません。そのメールによる投稿を使えるようにするための設定をここで行います。


 予め登録してあるGmailアドレスに関連付けしたメールアドレスを設定しておいて、そこに送信する方法です。下図のテキストボックスで作成します。



 そして、次のラジオボタンの3つの項目から選択して、メールでの投稿を可能にするのかどうか、その扱い方を決めます。
  • メールをすぐに公開する
  • メールを投稿の下書きとして保存する
  • 無効

 当ブログでは無効にしていますので、利用していませんが、頻繁にブログを更新する場合など便利でしょうし、スマートフォンからもアプリを使って投稿できるようになっているようですので、興味のある方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

◆コメント通知メール

 コメント通知メールとは、掲載している記事に対して、コメントが投稿された場合に、そのことを自分に知らせるためのメールアドレスをあらかじめ設定しておくための機能です。右にあるテキストエリア内に、最大10個までのメールアドレスをカンマで区切って入力します。デフォルトでは、Googleで登録しているGmailアドレスが表示されています。


◆投稿をメールで送信

 記事を投稿するためのメールアドレスを登録する機能だと思います。当ブログでは使用していませんので詳細は不明ですが、あらかじめ登録しておいたメールアドレスから記事を投稿できる機能だと認識しています。メールアドレスを10個まで登録できます。


 以上で「メール」についての説明は終了します。

※その後、登録したメールアドレスから記事を投稿できることを確認しました!

コメント

▼ 人気の投稿