管理メニューの設定4回目、「言語と形式」について解説。

 言語と形式とは何を設定するところでしょうか? 下に配置した画像を見てもらうと分かるように、特に難しい設定をするのではなく、自分が普段使用する言語に関しての基本的な設定を行い、ブログ運営で活用する日付の処理方法などを決めるのが目的です。

管理メニュー > 「言語と形式」


◆言語と形式について、テーマは2つ!

 全体としては、「言語」と「フォーマット」という二つのテーマによって構成されていて、更にそれぞれに細分化した項目に分かれています。「言語」は二つ、「フォーマット」は四つの項目で細かく設定出来るようになっています。

  • 言語 --- 「言語」、「文字変換を有効にする」

  • フォーマット --- 「タイムゾーン」、「日付ヘッダーフォーマット」、「時刻のフォーマット」、「コメントのタイムスタンプの形式」

 特に注意をするような設定項目はありません。設定したいそれぞれの項目について、すべての項目がプルダウンメニューでセレクトする方式ですので、自分のブログで使いたい形式を順を追ってセレクトしていくだけで設定は完了します。

◆言語

 最初のテーマである言語については、通常使っている「言語」を選択設定して、次に「文字変換を有効にする」かどうかを設定します。


 この「文字変換を有効にする」というのは、特に必要なければ無視していいのではないでしょうか? あまり詳しく知りませんので解説は省略しますが、下記のリンク先が参考になると思います。

◆フォーマット

 次のテーマであるフォーマットについても順を追って設定していくだけです。特に注意する項目はありませんが、「日付ヘッダーフォーマット」には〔?〕マークがついていて、クリックすると次のような説明が表示されます。


 投稿記事の上に表示される日付について、どのような形式で表示するかセレクトできます。数字だけや曜日表示の有無など、プルダウンメニューの中に用意された10種類以上のフォーマットの中から選択する方法です。

 他の項目についても、全てがプルダウンメニューから選択するだけで設定できるシンプルな作りです。順序良く設定していけば完了できますので、それぞれのメニュー内容がどうなっているのかについての詳細説明は省略します

 タイムゾーン → 日付ヘッダーフォーマット → 時刻のフォーマット → コメントのタイムスタンプの形式

 上記のように、順を追って進んで、ただ設定をしていくだけです。デザイン的にタイムスタンプの形式にこだわるとかの問題が無ければ、設定はデフォルトのままでも何の支障もありませんので、そのままでも構わないと思います。当ブログでも特別な設定は一切していません。シンプルに使うのがベストでしょう。

コメント

▼ 人気の投稿