GoogleのSearch Consoleに登録した件を振り返る。

皆さんは、Googleの提供しているSearch Console(サーチコンソール)を使っているでしょうか? 少し前になりますが、このブログでも登録しましたので、その時のことを少しお話しします。

Google Webmasters - Search Console

Search Consoleについての詳細は、下記のヘルプサイトを参照してください。


ページの冒頭にはこう記載されています。
Google検索結果でのサイトのパフォーマンスを監視し、管理できるGoogleの無料サービスです。

その他に、必須の登録ではないという趣旨の記述も記載されているので、登録しないと検索されないということは無いようです。ただし、自分のブログがどのような形で検索されているのかを確認できたり、検索結果のパフォーマンスを上げるための方法を知ることができるなど、いろいろとメリットのあるサービスなのは確かです。

今まで何度か登録をしようと試みても、プロパティの追加でつまずいてしまい、断念してきた経緯がありました。しかし、その原因が分からず、しばらくの間は無視していたのですが、今回登録ができたことで、今まで登録を試みながらも失敗してきた原因が、このBloggerの構造的な機能に対する認識不足が招いたということに、改めて気づいたのでした。

そもそもの原因はなんだったのか、どこに問題があったのか?

実は今までGoogleでSearch Consoleに関して調べたりしている記事の中で、Bloggerで構築した場合、自動的に登録されるという記述があって、自分としては単純に、既に登録はされているものだと勘違いしていたのでした。

Bloggerで作成した新しいブログは、Search Consoleアカウントに自動的に追加され、確認されます。

下記のリンク先で、確認方法という項目の中にあるBloggerを見てみると、上のように記述されていましたので、単純にその部分だけに囚われてしまい、既に認識されているため新たな登録は必要ないのだと、勝手に思い込んでいたのです。

 → サイトの所有権を確認する 

一応自分のブログをGoogleで検索したら表示されるし、ヒットしそうなキーワードで検索した場合でも、もちろん上位では無理でしたが、とりあえずヒットしましたので、それで安心していたのです。先ほど説明したヘルプの内容でも「登録する必要はありませんが」とあったため、特に意識しなくなっていました。

その後も、Search Consoleにアクセスした場合に、自分のブログのアドレスがちゃんと表示されていて、それを見て自分としては登録されていると勘違いしていたのです。しかし、それは単純にアカウントとして追加され、それをSearch Consoleで認識して自動的に表示していだけだったのです。

実際に、自分のブログのアドレス「hmblogspace.blogspot.jp」で検索した場合に、まだ始めたばかりでしたので大した数ではありませんでしたが、一応検索結果は出ましたし、自分としてはちゃんと登録されているから検索結果が出ているのだろうと、そう考えていました。

しかし、実際には、それなりの作業が必要でした。

Search Console へようこそ

実はBloggerで、ブログの制作を始めた後に、管理メニューから設定をクリックして、ブログのアドレスを確認してみると、「.jp」アドレスで登録したはずなのに、表示されたアドレスは「.com」アドレスとなっているので不思議に思ったことがありました。

いろいろ調べてみると、Bloggerがもともとアメリカから始まったという経緯もあり、基本的には「.com」で登録されているらしいということでした。日本で登録した場合に「.jp」で登録したとしても、メインは「.com」として登録されているのだそうです。(詳細不明)

というのも、Search Consoleにアクセスしたときに「プロパティを追加」というボタンがありますが、確か最初に表示されたアドレスが「.com」であったため、追加で「.jp」アドレスを追加しようとした時に何度かエラーが出てしまい、それ以上先へ進む気持ちを萎えさせた事もあり、結局辞めてしまっていたのでした。

未確認のエラーメッセージ

まあ、今までは、自分が理解不足であり、このSearch Consoleの機能を特に重要であると認識していなかったことが原因で先へ進めなかったのですが、その後、じっくり解説を読んで内容を理解するようになってきて、やっとその役割などが解ってきましたし、あらためてちゃんと調べることで、今までの失敗の原因も見えてきたのです。

そして、ちゃんと登録を済ませることができたのです!

今のところ、時々分析を見たりしているだけなので、あまりよく解っていませんが、今後の課題としては、使い方をマスターする必要がありますね。

それで、原因は何だったのでしょう?

答えの前に、簡単にSearch Consoleにブログを登録する方法をおさらいしておきますと、まずサイトの所有権を確認する必要があります。その方法はこの記事の冒頭でも述べた、下記のヘルプサイトででくわしく説明されています。

 → サイトの所有権を確認する

その中には、確認方法が全部で7つ載っていますので、その中から自分に都合のいいどれかを選択して、サイトの所有権を確認していく必要があるのです。そして、その確認作業は、自分のブログのドメイン全てに対して確認する必要があるようです。以下参照!

 → 使用するドメインの設定(WWWの有無)

 → Search Console にウェブサイトを追加する

追加する必要のある最低限のドメインを、このブログに当てはめてみると、次のような感じです。

http://hmblogspace.blogspot.jp
http://www.hmblogspace.blogspot.jp
http://hmblogspace.blogspot.com
http://www.hmblogspace.blogspot.com

jp」と「com」の違い、「WWW」の有無に注意してください。さらに、もし「HTTPS」を有効にしている場合には、「https:// 」に関しても同様にすべて登録しておく必要があります。


※後で判明したことを追記します。 
上記で示した方法は、全て「正規ドメイン」の場合の設定であり、このブログのように、Bloggerなどの無料ブログシステムなどを使用している場合には、ほとんどが「サブドメイン」となっていますので、正確には当てはまりません。
  • 正規ドメイン:www.blogname.com
  • サブドメインblogname.blogspot.com

つまり、このブログのように、Bloggerを利用して、「サブドメイン」を使用しているブログについては、「WWW」についての設定は、必要無いという事らしいのです。
ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。



色々と面倒な気もしますが、設定は一度きりですのでしっかり登録することで、きっといい結果が出ると期待して登録しましょう。

いい結果の実感は、今のところありませんが……(悲しい)

さて、以上で一通りの報告は終了ですが、最後に「HTML タグ」の追加方法について、念のため記しておきます。Bloggerのダッシュボードから、設定したいブログを選択して管理メニューにアクセスして、以下のルート先に進みます。

追加先 : 管理メニュー > テンプレート > HTMLの編集

上記ルートで開いたソースコード内の<HEAD>部分に、確認用のタグをコピーして貼り付けます。実際にSearch Consoleにアクセスすると追加する場合の注意書きも出ますので、よくわかると思います。

さて、最後に、まだ話していない原因について一言!

もうお分かりでしょうか? 要するに「HTML タグ」をソースコードに書き込む必要があったにもかかわらず、Bloggerだから必要ないと、思い込んでいた自分の、短絡的な認識が原因だったという、ただそれだけでした……

以上、単純なオチが付いたところで、
お開きにします。

コメント

  1. Blogger - H.Mさん、はじめまして。

    サーチコンソールの事で色々調べていてこちらにたどり着きました。

    追加すべきドメインについて教えていただきたいのですが、私のアドレスはbloggerの管理画面でfukurinoyukidaruma.blogspot.comとなっていて現在サーチコンソールは
    http://fukurinoyukidaruma.blogspot.com/で設定しています。

    jp、www.を追加すべきかどうかの判断はどのようにすれば良いのでしょうか?

    さらに、 先日以下のような通知がありましたが、httpsでも追加すべきでしょうか?

    あまりに低レベルな質問かもしれませんが、教えていただけるとうれしいです。

    お客様のブログの HTTPS 設定が更新されました。今後は、ブログの訪問者は全員、https://fukurinoyukidaruma.blogspot.com にアクセスすれば暗号化された接続でブログを閲覧できるようになります。お客様のブログを参照する既存のリンクやブックマークも引き続き動作します。詳細。

    返信削除
    返信
    1. スノーボールさん、お問い合わせ頂きありがとうございます。

      お問い合わせの件についてお答えします。
      jp、www.を追加すべきかどうかの判断についてですが、
      私もはっきりとした基準については明確にお答えできません。
      ご自分が標準として使用しているURLが何であるかによって決めたらいいのではないでしょうか。

      例えば、この問い合わせで記述のあるURL
      http://fukurinoyukidaruma.blogspot.com/

       にアクセスすると、アドレスバーには「.jp」が表示されます。ということは「.jp」にリダイレクトしている訳ですので、もともと日本で運用しているブログであれば、「.jp」ドメインの方も登録したほうがいいということになります。ただし、これはあくまでも自己判断ということです。つまり、この件に関しては判断基準は明確ではないということです。

       実際に現状で何の支障もなく満足しているのであれば、逆説的にサーチコンソールそのものを無視しても個人的には差支えないと思いますし、あくまでもアクセスアップや解析の手段でしかないと私は捉えています。

       少し私見も入りますが、「.jp」や「www」を追加するかの判断は、優先的に使用するドメインがいったい何なのかを明確にするためのものではないかと思うので、「.com」にアクセスしたにも関わらず「.jp」にリダイレクトされるということは、正規ドメインは「.com」だと思いますが、実際に使用しているドメインは「.jp」ということになります。

       Bloggerの場合元々が「.com」で始まったものであるだけに当然と云えば当然なのかもしれませんが、現在日本では「.jp」の使用ができますので、正規ドメインは逆に「.jp」と判断しても間違いではないでしょうし、「.jp」についても登録していいのではないでしょうか。

       ただし、「www」については何とも言えません、現在ほとんど意味をなさない状況もありますので、必要ないかもしれませんが、決めるのはもちろんご自分で・・・

       HTTPSの判断についてもご自分でお決めいただくしかありません。私の場合は、今後の事も考えて、基本的には「HTTPS」を採用しています。ブログの信用度も上がると思いますし、問い合わせする方にしてもセキュリティの上で安心感があるのではないかと判断しました。何か支障があれば元に戻すかもしれませんが……

       もちろん、HTTPSを「はい」にするのであればサーチコンソールについても登録したほうがリダイレクトされますので、当然するべきだと思います。

       また、Googleの検索結果でも、若干ですが好意的に判断されるということが明確に示されています。ただし、一部のガジェットが影響を受けますので、どうしても外せないガジェットがある場合は慎重に判断する必要があると思います。

       例えば、映像を扱うガジェットなどは表示されない場合がありますので、どれが使えてどれがダメなのかの検証も必要です。


       HTTPSについての判断の参考として、最近更新した記事でも若干取り上げています。よかったらご覧ください。

      テンプレート デザイナーのエラーメッセージ! その原因は?
      https://hmblogspace.blogspot.jp/2016/05/blogger-template-designer-error-code-bX-ccs9ya.html


      この記事の後半で、Bloggerのヘルプへのリンクも貼っていますので参考にしてください。

      削除

コメントを投稿

ご覧いただき感謝します。ご意見やご質問がありましたら、「コメントを入力」をクリックしてください。よろしくお願い致します!

▼ 人気の投稿